ビジネスマンが仕事で遭遇する英文ドキュメント、英文メール、英語会話への素養を育成する研修を提供します。
    国際ビジネスや海外のIT機器を取り扱えるコミュニケーション能力を持つ人材をを育成するために、実践的英語研修を提供します。
    特に、IT業界、通信業界、ソフト開発業界で不足しているバイリンガル要員を育成には大変有効です。
First Saturday Evening English Classにようこそ!
日時:毎月 第1土曜日 19:30〜21:30 ※開場は15分前の19 時15分。
オンライン研修のよさをご自宅からお楽しみ頂けます。ぜひご参加ください
        講義内容:
        
        前半は、英語で英文記事を読み、構文の解析、発音の演習を行います。英会話の実践を英国人教師を相手におこないます。
        後半は、英文メールの学習と作文、英作文の演習を行います。
        最後には、有志により自己紹介の初歩的なスピーチにもトライします。
    
講師:安達信男 Mr. Nobuo Adachi
        慶応大学文学部(英文)を1980年に卒業。テレコム会社では海外製品の調達、輸入販売・サポートが長くビジネス英語の経験が豊富。講義では実践的内容を易しくレッスンするところが特徴。公的資格:国際パブリック・スピーチ研修会でDTM資格、PMP Rtired、ITコーディネータ、電気通信主任技術者。
    
講師:高橋ひろみ Mz. Hiromi Takahashi
中央大学卒業後に貿易会社に勤務。その後、翻訳者として企業滞在の翻訳者として、NTT、NEC等の通信やSI企業で政府系システム開発プロジェクトに従事。事務局スタッフとしてJV文書や契約書の翻訳に従事。現在は、NHKグローバルメディアサービスの登録翻訳者として活躍中。基本情報システム、 ドットコムマスター、翻訳士、国連英検A、国際パブリック・スピーチ研修会ATMの資格を保有。国連英検A。文法にうるさい明るい講師。
お申込み:
        
        小クラスでの充実レッスンを旨にしており満席(4名)になり次第受付を終了します。早めに申し込みください。
        お申込みを受付ましたらWeb会議ZOOMのリンクをお送りします。オンラインの接続サポートも丁寧に行います。
    
        
        
        自然と湧いてくる疑問、質問は、その場でお聞き頂く双方向の活発な講義となります。知識の固まりを英語のままで習得し、触発されて何かを考え、
    
その想いを語る、このプロセスが決めてとなります。 ぜひ、ご体験下さい。お待ちしております。
① 英会話の初心者から中上級まで、どなたでも英語を学習したい方
② 久しぶりで英会話をトライ、錆びついた英語を活性化したい方
③ 旬な話題の英語に触れてみたい方、プレゼンをや面接を練習したい方
④ 今後、英語を使う仕事に従事したい方
⑤ 久しぶりに英語に触れてみたい方、海外旅行準備中の方
⑥ 海外製品の取り扱いや、英語文書に対応する方
⑦ 最近の話題に関する英語でのレッスンに興味のある方
 
    
     セミナー効果の出る一例
◆打ち合わせ、交渉、プレゼンテーション(聞く、話す)が伴う場面:
     海外ベンダーの技術者が来日して、新製品や新機能の説明、及び技術研修を英語で行うことが多々あります。また、年次コンファレンスへの参加、特別な案件に対する検討会議、機能追加に関する仕様の説明会といったアクティブな場面でもベンダー技術者と直接会話できるようになります。
     問題解析を行える素養を身につけるので、本番でエスカレーションする時には自信を持って対応できるようになります。 
 
    
技術者が仕事で遭遇する英文ドキュメント、英文メール、英語会話への素養を育成する研修を提供します。
¥3,000
(税込)
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
 
    
 
    
2015年から、ITCやその他の技術系の方々がプレゼンテーションスキルや人前での話し方を学ぶための稽古場として、継続的に学習会を開催しています。
PR Video(1分)
日本語のナレーション https://youtu.be/Pu5JdoE8myA
英語でのナレーション https://youtu.be/TjIgUxbtCOQ
    活動内容:
    月1回の会合を開き、プレゼン、スピーチ、即興スピーチ、おまけに論評と山盛りのプログラムを楽しみます。言語は日本語と英語のバイリンガルです。先生はおりませんが会員が役割を分担します。スピーカだけは事前に内容を整理して参加します。当日の司会者が2時間のプログラムを上手にまわしていきます。趣旨に賛同する方は技術系、文科系問わず、どなたでも大歓迎です。ご見学の方にも話す機会を用意しております。ぜひ、お出で下さい。ITCの方には、毎回、学習ポイント 1.0が付与されます。
    
    例会開催日:第4木曜日 午後7時半から9時半  開場は7時20分から
◆問い合わせは、Main Menu の”Contact Us”のページからお寄せくだい。
       または、officers-7539361@toastmastersclubs.org あてにメールしてください。
     すぐに回答いたします。
 
    
 
    
 
    
