英作文は誰しも苦手なものです。それだからこそ普段からの練習が大事です。最初のうちは、文法や言葉の選択、語法などを気にすることなく、文章を書いてみることです。参考になる例文をまるごとまねても構いません。手本をなぞって習字の練習をしたときのことを思い出してください。このような練習を続けることによって、いつの間にか、まとまった文章を書くコツがわかってくるものです。自分の考えたことを自分なりに、日記を付けるように書き続けることが大切です。
    さて、ビジネスでは、メール通信、連絡・折衝や契約チェックで英文をよく書きます。相手に提示する前に、株式会社アジックの校正サービスをご活用してください。お問い合わせやご依頼をお待ちしております。
 
    
| 
 ネイティブ講師によるフィードバック(校正) | 
あなたの演習作文を、英語ネイティブ講師と日本人校正者がチームを組み、校正して、最終ドラフトはMSワード文書で返信します。
単語数ベースの分かりやすい料金です!!
| 原稿種別 | 料金 | |
| A4 2枚以下 | A4 3枚以上 | |
| 社会文化、時事問題、科学・技術に関する一般的な文書 | 8円/単語 | 5円/単語 | 
ライティング校正フィードバックです。ネイティブ講師による校正メニューもご利用ください。
A4サイズ1枚 約250ワード以内
¥2,000
(税込)
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
個人情報の取り扱いについて
株式会社アジックでは、「個人情報保護に関する法律」に基づき、お預かりした個人情報の保護を重要事項と位置づけ、個人情報管理方針に基づいて管理・運用をしています。
お支払いの安全性について
クレジットカード情報は決済サービス会社のストライプが管理します。
株式会社アジックには、クレジットカード情報は伝わりませんのでご安心ください。
 
    
 
    
2015年から、ITCやその他の技術系の方々がプレゼンテーションスキルや人前での話し方を学ぶための稽古場として、継続的に学習会を開催しています。
PR Video(1分)
日本語のナレーション https://youtu.be/Pu5JdoE8myA
英語でのナレーション https://youtu.be/TjIgUxbtCOQ
    活動内容:
    月1回の会合を開き、プレゼン、スピーチ、即興スピーチ、おまけに論評と山盛りのプログラムを楽しみます。言語は日本語と英語のバイリンガルです。先生はおりませんが会員が役割を分担します。スピーカだけは事前に内容を整理して参加します。当日の司会者が2時間のプログラムを上手にまわしていきます。趣旨に賛同する方は技術系、文科系問わず、どなたでも大歓迎です。ご見学の方にも話す機会を用意しております。ぜひ、お出で下さい。ITCの方には、毎回、学習ポイント 1.0が付与されます。
    
    例会開催日:第4木曜日 午後7時半から9時半  開場は7時20分から
◆問い合わせは、Main Menu の”Contact Us”のページからお寄せくだい。
       または、officers-7539361@toastmastersclubs.org あてにメールしてください。
     すぐに回答いたします。
 
    
 
    
 
    
